目次
はじめに
マツダミヒロさんの『朝1分間、30の習慣』の読書感想文を書いていきます。
『朝1分間、30の習慣』読書感想文
今回印象に残ったのは以下の三点です。
①「いま、どんな気持ち?」②自分の顔を見る③「ボーっとする時間」をスケジュールに入れる
以下、述べていきます。
①「いま、どんな気持ち?」
私は朝がとても苦手です。とにかく起きたくない。冬みたいな寒いときはずっと布団に籠っていたい…。
本書は、そんな朝が苦手な人を助けるために質問化であるマツダミヒロさんが書かれた本です。朝を良い時間にするための小さな習慣が30個記載されています。
その中で、印象に残ったのが「いま、どんな気持ち?」と自分に問うというものです。
著者はその問いに出た答えこそ、今の気持ちを占める大部分であると述べます。
責任感の強い人ほど自分の気持ちを押し殺してしまうもの。朝、開口一番に自分への問いを投げかけて、1日の過ごし方、戦略を練っていきましょう。
②自分の顔を見る
最近本を読んでいて感じるのが自分のことを知るのが一番難しいということ。
そんなときに有効なのが、朝一に自分の顔を見ることだと著者は言います。朝の顔は正直、その日のエネルギー値がダイレクトに現れると。
これは今までの経験を振り返ってみても、仕事の日はドンヨリとした顔をしていたりとか、小学生の夏休みの日などは喜々としていたことなどが思い出されます。
朝の顔を見て、自分の状態を客観的に把握しましょう。
③「ボーっとする時間」をスケジュールに入れる
なんと、ボーっとしていると脳の働きは普段の15倍になると言われているそうです。
皆様は普段そのような時間をとることが出来ていますでしょうか?私は空いた時間にもスマホゲームをしてしまいます笑。
こんなスマホをはじめとした刺激が満ち溢れる世界でボーっとする時間をとるというということは何気に難しい気がします。
だからこそ、HP回復ポイントのようなイメージで何もしない時間を大切にしていきたいものです。
おわりに
今回はマツダミヒロさんの『朝1分間、30の習慣』の読書感想文を書いていきます。
他にも色々な習慣が書いてありますので興味がでた人は是非読んでみて下さい。
|