百人一首No51『かくとだにえやはいぶきのさしも草』解説〜意味、品詞分解、作者

はじめに

今回は百人一首のNo51『かくとだにえやはいぶきのさしも草さしも知らじな燃ゆる重ひを』を解説していきます。

『かくとだにえやはいぶきのさしも草さしも知らじな燃ゆる重ひを』解説

作者は?

この歌の作者は藤原実朝臣(ふじわらのさねかたあそん)(?〜998)。時の宮廷の花形の一人で、清少納言とも親しかったと言われています。

菊池容斎画

藤原行成に狼藉を働いた罪で陸奥守に左遷され、任地で没しました。

意味は?

『かくとだにえやはいぶきのさしも草さしも知らじな燃ゆる重ひを』の意味は以下のようになります。

「せめて、こんなに私が恋い慕っているとだけでもあなたに言いたいのですが、言うことができません。伊吹山のさしも草ではないが、それほどまでとはご存じないでしょう。火のように燃えあがる私の思いを」

品詞分解は?

①かくとだに

かく…副詞

と…格助詞

だに…副助詞

「かく」は「こんなに恋い慕っている」ということ。「だに」は「せめて〜だけでも」の意味。

②えやはいぶきの

え…副助、反語や否定の表現と呼応して不可能を表します。ここでは次の「やは」と呼応しています。

やは…係助詞

いぶき…固有名詞

の…格助詞

③さしも草

さしも草…名詞

④さしも知らじな

さ…指示の副詞

し…強意の副詞

も…係助詞、強意の意味

知ら…ラ行四段活用の未然形

じ…打ち消し推量の終止形

な…詠嘆の終助詞

⑤燃ゆる重ひを

燃ゆる…ヤ行下二段活用の連体形

思ひ…名詞

を…格助詞

修辞法は?

句切れ

この歌は四句切れとなっています。④の最後に終助詞の「な」が来ていることからも分かります。

序詞

「いぶきのさしも草」が次の「さしも」に同音反復でかかる序詞となっています。

掛詞

この歌では「いぶき」が「伊吹」と「言ふ」の掛詞、「思ひ」が「思ひ」と「火」の掛詞となっています。

縁語

「さしも草」「燃ゆる」「火」が縁語となっています。

倒置法

一番最後の「思ひを」が「知らじな」にかかる倒置法となっています。

参考文献

この記事は『シグマベスト 原色百人一首』(鈴木日出夫・山口慎一・依田泰)を参考にしています。

百人一首の現代語訳、品詞分解も載っています。勉強のお供に是非。