百人一首No.84『ながらへばまたこのごろやしろばれむ』解説〜意味・現代語訳、品詞分解、修辞法

はじめに

今回は百人一首のNo.84『ながらへばまたこのごろやしのばれむ憂しとみし世ぞ今は恋しき』を解説していきます。

『ながらへばまたこのごろやしのばれむ憂しとみし世ぞ今は恋しき』解説

作者は?

この歌の作者は藤原清輔朝臣(1104〜1177)。

藤原顕輔の子で父から歌道の家(六条藤家)を継ぎ、当時の歌壇の第一人者となりました。

藤原顕輔

平安時代の歌学の大成者で、歌学書『奥義抄』『袋草紙』を著しました。

意味・現代語訳は?

『ながらへばまたこのごろやしのばれむ憂しとみし世ぞ今は恋しき』の意味・現代語訳は以下のようになります。

「この先、生きながらえるならば、つらいと感じているこのごろもまた、懐かしく思い出されることだろうか。つらいと思って過ごした昔の日々も、今では恋しく思われることだから」

あんなに辛かった部活動も引退してしまったら寂しい、あんなに嫌だった受験勉強も終わってみたら喪失感が残る、あんなに朝起きるのが嫌だったのに仕事辞めたら虚しい…

「昔は良かった」というのは常につきまとう思いです。多少つらくても今の自分に幸せを見いだして生きていくのが賢い生き方なのかもしれません。

品詞分解は?

①ながらへば

ながらへ…ハ行下二段活用の未然形

ば…接続助詞

②またこのごろや

また…副詞

このごろ…名詞

や…係助詞

③しのばれむ(句切れ)

しのば…バ行四段活用の未然形

れ…自発の助動詞の未然形

む…推量の助動詞の連体形、前の「や」を受けて連体形になっています

ここまでで三句切れ

④憂しとみし世ぞ

憂し…形容詞ク活用の終止形

と…格助詞

み…マ行上一段活用の連用形

し…過去の助動詞の連体形

世…名詞

⑤今は恋しき

今…名詞

は…係助詞

恋しき…形容詞シク活用の連体形、前の「ぞ」を受けている

参考文献

この記事は『シグマベスト 原色百人一首』(鈴木日出夫・山口慎一・依田泰)を参考にしています。

百人一首の現代語訳、品詞分解も載っています。勉強のお供に是非。