目次
はじめに
今回は百人一首のNo20『わびぬれば今はた同じ難波なるみをつくしても逢はむとぞ思ふ』を解説していきます。
『わびぬれば今はた同じ難波なるみをつくしても逢はむとぞ思ふ』解説
作者は?
作者は元良親王(890〜943)。陽成天皇(百人一首のNo13に歌が収録)の皇子です。
色好みの風流人として名高く、『大和物語』や『今昔物語集』に逸話が残ります。
意味・現代語訳は?
『わびぬれば今はた同じ難波なるみをつくしても逢はむとぞ思ふ』の意味・現代語訳は以下のようになります。
「どうしてよいか行きづまってしまったのだから、今となってはもう同じことだ。難波にある澪標ではないがわ身を尽くしても逢おうと思う」
覚悟が伝わってくる歌です。少年漫画にある原点回帰的な熱さを感じます。後に悲劇が予感されますが、それでこそ愛は燃え上がる。
品詞分解(句切れ・掛詞)は?
①わびぬれば
わび…バ行上二段活用の連用形
ぬれ…完了の助動詞の已然形
ば…接続助詞
②今はた同じ(二句切れ)
今…名詞
はた…副詞
同じ…形容詞シク活用の終止形
ここまでで二句切れです。
③難波なる
難波…固有名詞
なる…存在の助動詞の連体形
④みをつくしても
み…名詞
を…格助詞
つくし…サ行四段活用の連用形
て…接続助詞
も…係助詞
「みをつくし」ほ「身を尽くし」と「澪標(船の船行の目印に立てられた杭)」の掛詞です
⑤逢はむとぞ思う
逢は…ハ行四段活用の未然形
む…意志の助動詞の終止形
と…格助詞
ぞ…係助詞
思ふ…ハ行四段活用の連体形
参考文献
この記事は『シグマベスト 原色百人一首』(鈴木日出夫・山口慎一・依田泰)を参考にしています。
百人一首の現代語訳、品詞分解も載っています。勉強のお供に是非。