百人一首No70『さびしさに宿を立ち出でてながむれば』解説〜作者は?意味は?品詞分解は?

はじめに

今回は百人一首No70『さびしさに宿を立ち出でてながむればいづこも同じ秋の夕暮れ』を解説していきます。

『さびしさに宿を立ち出でてながむればいづこも同じ秋の夕暮れ』解説

作者は?

この歌の作者は良暹法師(りょうぜんほうし)。十一世紀前半の人物で、詳しい家系や経歴は不明ですが、延暦寺の僧で、大原や雲林院にも住んだと言われています。

意味は?

『さびしさに宿を立ち出でてながむればいづこも同じ秋の夕暮れ』の意味・現代語訳は以下のようになります。

「あまりの寂しさのために、庵を出てあたりを見渡すと、どこも同じように寂しい夕暮れであるよ」

誰もいない夕方の原っぱの様な光景、冷たい風の音だけが聞こえてきそうです。

品詞分解は?

①さびしさに

さびしさ…名詞

に…格助詞

②宿を立ち出でて

宿…名詞

を…格助詞

立ち出で…ダ行下二段活用の連用形

て…接続助詞

③ながむれば

ながむれ…マ行下二段活用の已然形

ば…接続助詞

④いづこも同じ

いづこ…代名詞

も…係助詞

同じ…形容詞シク活用の連体形

⑤秋の夕暮れ

秋…名詞

の…格助詞

夕暮れ…名詞、体言止め

参考文献

この記事は『シグマベスト 原色百人一首』(鈴木日出夫・山口慎一・依田泰)を参考にしています。

百人一首の現代語訳、品詞分解も載っています。勉強のお供に是非。