目次
はじめに
今回は百人一首のNo87『村雨の露もまだひぬ真木の葉に霧立ちのぼる秋の夕暮れ』を解説していきます。
『村雨の露もまだひぬ真木の葉に霧立ちのぼる秋の夕暮れ』解説
作者は?
この歌の作者は寂蓮法師(1139?〜1202)。俗名藤原定長。
『新古今集』の撰者の一人ですが完成前に没しました。
意味・現代語訳は?
『村雨の露もまだひぬ真木の葉に霧立ちのぼる秋の夕暮れ』の意味・現代語訳は以下のようになります。
「降り過ぎていった村雨の露もまだ乾いていない真木の葉のあたりに、霧がほの白くわきあがってくる秋の夕暮れであるよ」
雨の後の幻想的風景を描いた歌。何が凄いのかというとその光景だけでなく、ひんやりとした空気、寒さも想像出来ること。優れた芸術作品は五感全体に働きかけてきます。
品詞分解(修辞法)は?
①村雨の
村雨…名詞
の…格助詞
②露もまだひぬ
露…名詞
も…係助詞
まだ…副詞
ひ…ハ行上一段活用の未然形
ぬ…打ち消しの助動詞の連体形
③真木の葉に
真木…名詞、杉・檜・槙などの常緑樹の総称
の…格助詞
葉…名詞
に…格助詞
④霧立ちのぼる
霧…名詞
立ちのぼる…ラ行四段活用の連体形
⑤秋の夕暮れ(体言止め)
秋…名詞
の…格助詞
夕暮れ…名詞、体言止め
参考文献
この記事は『シグマベスト 原色百人一首』(鈴木日出夫・山口慎一・依田泰)を参考にしています。
百人一首の現代語訳、品詞分解も載っています。勉強のお供に是非。