百人一首No65『恨みわびほさぬ袖だにあるものを』解説〜意味・現代語訳は?作者は?品詞分解は?

はじめに

今回は百人一首のNo65『恨みわびほさぬ袖だにあるものを恋に朽ちなむ名こそ惜しけれ』を解説していきます。

『恨みわびほさぬ袖だにあるものを恋に朽ちなむ名こそ惜しけれ』解説

作者は?

この歌の作者は相模です。十一世紀半ばの人で、脩子内親王家に(しゅうしないしんのう)に出仕し、宮廷歌人として活躍しました。

この時代の女流歌人として、赤染衛門・紫式部・和泉式部と並び称されました。

意味・現代語訳は?

『恨みわびほさぬ袖だにあるものを恋に朽ちなむ名こそ惜しけれ』の意味・現代語訳は以下のようになります。

「恨んだ末に、もう恨む気力も失って、涙を乾かす間もない袖さえ惜しいのに、まして、この恋ゆえに世間に浮名を流して朽ちてしまうであろうわが名が、いかにも惜しいことです」

品詞分解は?

①恨みわび

恨みわび…バ行上二段活用の連用形、「わぶ」は動詞の連用形について、その行為をし通す気力を失う意を表します。ここでは「恨む気力を失って」の意味

②ほさぬ袖だに

ほさ…サ行四段活用の未然形

ぬ…打ち消しの助動詞の連体形

袖…名詞

だに…副助詞、程度の軽いものを挙げて、より重いものを類推させる

③あるものを

ある…ラ行変格活用の連体形

ものを…逆接の接続助詞

④恋に朽ちなむ

恋…名詞

に…格助詞

朽ち…タ行上二段活用の連用形

な…強意の助動詞「ぬ」の未然形

む…推量の助動詞の連体形に

⑤名こそ惜しけれ

名…名詞

こそ…係助詞

惜しけれ…形容詞シク活用の已然形

参考文献

この記事は『シグマベスト 原色百人一首』(鈴木日出夫・山口慎一・依田泰)を参考にしています。

百人一首の現代語訳、品詞分解も載っています。勉強のお供に是非。