はじめに
今回はオルセー美術館所蔵、マネの『エミール・ゾラの肖像』について解説していきます。
マネとは?
マネとは?
エドゥアール・マネ(Édouard Manet 1832~1882)は、19世紀のフランスの画家です。
聖書や神話などの「架空の世界」を「三次元」で「もっともらしく」描く従来の絵画とは異なり、「現代生活」を題材に「絵画の二次元性を追究」したことで知られており、印象派やキュビズムを始めとした近代絵画への扉を開いた人物として重要視されています。
印象派の画家達を経済的にも支援するなど、直接的にも彼らに影響を与えていることでも知られています。
アンリ・ファンタン=ラトゥールの『バティニョールのアトリエ』(1870 オルセー美術館所蔵)には、マネのアトリエに、印象派の画家であるルノワール、バジール、モネらが集う様子が描かれています。
マネの作品の特徴
彼の絵画の特徴は「リアルさ」を追求している点です。
ここで言う「リアルさ」とは「絵を写真の様に正確に描く」というより、「人々の生活をリアルに描く」という意味です。
聖書や神話といった高尚と見なされていたものよりも、娼婦や疎遠な人間関係など、当時のパリで顕在化しつつあった社会問題などが主なモチーフとなります。
遠近感を廃し、コントラストの強い色を平面に用い輪郭線を強調する技法など、日本の版画の影響が見られるのも特徴の一つです。
マネの代表的作品
『エミール・ゾラの肖像』解説
エミール・ゾラとは?
エミール・ゾラとは?
エミール・ゾラとはフランスの小説家。自然主義文学の定義者で、セザンヌの親友。代表作は『居酒屋』という小説で、当時のフランス社会で大反響だったと言われています。
『エミール・ゾラの肖像』解説
この絵は、当時自身の後ろ立てとなってくれていたゾラに対してマネが好意の返礼として描いたものです。マネの特徴である「黒」が際立っています。
右側には3枚の絵が描かれています。
右上にあるのはベラスケスの『バッカスの勝利(酔っ払いたち)』の複製版画。マネは野卑な民衆をモデルにしたこの作品や、下層社会の少年達を描いたムリ―ニョなど、スペインの伝統的風俗画への共感を示していました。
その下にあるのはマネ自身が描いた『オランピア』。ゾラへの敬愛の念を示すかのように、オランピアの視線はゾラの方に向けられています。
その左にあるのが二世 歌川国明の『大鳴門灘右衛門』です。画面左側にある縦長の絵と合わせてマネの日本文化への興味が窺われます。
参考文献
画家 大友義博
『一生に一度は見たい西洋絵画 BEST100』(大友義博)
美術に苦手意識がある人はこの本から読みましょう。
『美術館の舞台裏』の著者 高橋明也
『もっと知りたい マネ 生涯と作品』(高橋明也)
マネという画家、そしてその周辺の人々についてもっと詳しく知りたくなった方は読んでみて下さい。
オルセー美術館 基本情報
開館日・休館日
開館日
火曜日、水曜日、金曜日、土曜日、日曜日 9:30~18:00(17:15から閉館館準備が始まります)
木曜日9:30~21:45(21:00から閉館準備が始まります)
休館日
毎週月曜日、5月1 日、12月25日
団体の来館時間は、火曜日から土曜日9:30~16:00、木曜日 20:00までとなります。予約が必要。
所要時間
一般には2~3時間と言われています。ただ、美術が本気で好きな方なら丸1日でも足りないとも言われています。
チケット
オンラインのサイトから購入が可能です(フランス語や英語などの外国語のみ)。
外国語が分からないよ、という方は現地で購入もできます。待ち時間は0分~20分程度。20分というと長く聞こえますが、待っている間にも各国からきた観光客の様子やセーヌ川を眺めているとそこまで退屈はしないのではないでしょうか。
ランチ
レストラン
営業時間 火曜日、水曜日、金曜日、土曜日、日曜日 11:45~17:30
木曜日11:45~14:45、19:00~21:30
カフェ・カンパーナ
営業時間 火曜日、水曜日、金曜日、土曜日、日曜日 10:30~17:00
木曜日 11:00~21:00まで
カフェ・ド・ルウス
営業時間 9:30~16:45、木曜日19:45まで
お土産
美術館の入り口のすぐそば、または展示コースの内部にもあります。ショップには美術館ガイドブックから写真集・画集まで幅広い書籍が取り揃えられています。また美術館の作品に着想を得たグッズの他、ポストカードや文房具類など、オルセー美術館の思い出になるものばかりです。
営業時間
ミュージアム・ショップ: 9:30~18:00、木曜日21:30まで
販売カウンター: 9:30~18:00、木曜日は21:00まで