百人一首No34『誰をかも知る人にせむ高砂の』解説〜意味・現代語訳、作者、品詞分解

はじめに

今回は百人一首No34『誰をかも知る人にせむ高砂の松も昔の友ならなくに』を解説していきます。

『誰をかも知る人にせむ高砂の松も昔の友ならなくに』解説

作者は?

この歌の作者は藤原興風(ふじわらのおきかぜ)。九世紀後半から十世紀初頭の人です。

管弦にもすぐれ、琴の名手でもあったと言われています。

意味・現代語訳は?

『誰をかも知る人にせむ高砂の松も昔の友ならなくに』の意味・現代語訳は以下のようになります。

「いったい誰を親しい友人にしようか。長寿の高砂の松も、昔の友ではないのだから」

なんとも切ない。孤独になったとき、藁にもすがる思いで松を友にしようとするがあくまで松は松でしかない…。

品詞分解は?

①誰をかも

誰…代名詞

を…格助詞

か…係助詞

も…係助詞

②知るひとにせむ(二句切れ)

知る…ラ行四段活用する連体形、「自分のことを理解してくれる」の意味

ひと…名詞

に…格助詞

せ…サ行変格活用の未然形

む… 意志の助動詞の連体形、①の「か」を受けて連体形になっています

③高砂の

高砂…固有名詞、兵庫県高砂市にある地名、松の名所として知られています

の…格助詞

④松も昔の

松…名詞

も…係助詞

昔…名詞

の… 格助詞

⑤友ならなくに(倒置法)

友…名詞

なら…断定の助動詞の未然形

なく…打ち消し、ク語法、未然形

に…接続助詞

「なくに」は「〜でないので」の意味

意味上の順番は③④⑤→①②となるので、ここでは倒置法が使われていることになります。

参考文献

この記事は『シグマベスト 原色百人一首』(鈴木日出夫・山口慎一・依田泰)を参考にしています。

百人一首の現代語訳、品詞分解も載っています。勉強のお供に是非。