目次
はじめに
今回は歌川広重の『名所江戸百景「おおはしあたけの夕立」』(山口県立萩美術館・浦上記念館 ほか所蔵)を解説していきます。
『名所江戸百景「おおはしあたけの夕立」』解説
名所江戸百景とは?
「名所江戸百景」とは、読んで字のごとく、広重が江戸の約二年半かけて描いた江戸の名所の連作です。
今回紹介する作品にも、右上には「名所江戸百景」のシリーズ名と作品の題名が、左下には「広重画」のサインが刷り込まれています。
描写
隅田川にかから大橋(現在の新大橋)における夏の夕立の情景です。いきなり降ってきた強い雨に人々が慌てて走り交います。
対岸の深川安宅地区一帯は雨にかすみ、ただ一色の淡いシルエットに省略されています。
画面には無駄な描写が全くなく、簡潔さに貫かれています。これは網膜に映ったものの全てを細部まで詰め込んだような西洋画とはずいぶん趣が異なります。
極めて質素だからこそ、見ている者の感受性の幅のなかに絵ができあがってくるといった具合で、見る人それぞれが情景に対する自分なりの思いを抱くのです。
特徴
天から降る雨を線として絵に描くのは日本だけです。外国では雨を絵の中にたくさんの直線として描くことはありませんでした。漫画的な表現のはじまりとも言えそうです。
この直線の雨の表現は、広重の他の作品にも見ることが出来ます。
広重とゴッホ
浮世絵がパリで流行ったことは有名ですが、ゴッホは特に広重に影響を受けており、作品の模写もしています。
本作品の他にも、『名所江戸百景 亀戸梅屋舗』を模写しています。
参考文献
『日本美術101鑑賞ガイドブック』
この記事は『日本美術101鑑賞ガイドブック』(神林恒道 新関伸也編)を参考にしています。
日本美術に興味ある人におススメです。
こんにちは。
逆ですかね。→ 正解は右が広重で、左がゴッホ。
ご指摘ありがとうございます!
訂正させて頂きました。
ありがとうございます(^^)