百人一首No72『音にきく高師の浜のあだ波は』解説〜意味、品詞分解、掛詞、縁語

はじめに

今回は百人一首No72『音にきく高師の浜のあだ波はかけじや袖のぬれもこそすれ』を解説していきます。

『音にきく高師の浜のあだ波はかけじや袖のぬれもこそすれ』解説

作者は?

この歌の作者は祐子内親王家紀伊(ゆうしないしんのうけのきい)。

十一世紀後半の人ですが詳しい経歴は不明です。

歌の読み方は?

この歌は「音に聞くたかしのはまのあだなみはかけじやそでのぬれもこそすれ」と読みます。

意味・現代語訳は?

『音にきく高師の浜のあだ波はかけじや袖のぬれもこそすれ』の意味・現代語訳は以下のようになります。

「噂に名高い高師の浜のいたずらに立つ波はかけますまい。袖がぬれると大変ですから。―噂に高い浮気なあなたの言葉は心にかけますまい。あとで袖がぬれるといけまけんから。」

品詞分解は?

①音にきく

音…名詞

に…格助詞

きく…カ行四段活用の連体形

②高師の浜の

高師の浜…固有名詞、和泉国、現在の大阪府堺市浜寺けら高石市にいたる一帯

の…格助詞

③あだ波は

あだ波…名詞

は…係助詞

④かけじや袖の

かけ…カ行下二段活用の未然形

じ…打消意思の助動詞の終止形

や…間投助詞

袖…名詞

の…格助詞

⑤ぬれもこそすれ

ぬれ…ラ行下二段活用の連用形

も…係助詞

こそ…係助詞

すれ…サ行変格活用の已然形

掛詞は?

この歌では、「高師」が固有名詞の「高師」と、波が高いの「高し」の掛詞となっています。

縁語は?

「浜」「波」「ぬれ」が縁語となっています。

参考文献

この記事は『シグマベスト 原色百人一首』(鈴木日出夫・山口慎一・依田泰)を参考にしています。

百人一首の現代語訳、品詞分解も載っています。勉強のお供に是非。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です